賢く真面目に、たまにちょっとのユーモアも忘れずに(2025.7.16更新)

Hey, listen !!

  • Podcast「明るい陰キャは建築を愛す」#10は7月14日18:00配信です〈2025.7.7〉
  • グンマクラフトマーケット(6/14.15 @Gメッセ)無事終了しました〈2025.6.16〉
  • ゲームマーケット(5/17@幕張メッセ)無事終了しました 〈2025.5.18〉
  • 展覧会2025"何無区の「ケンチクって何?展」-建築の遊び方を考えよう"-は無事終了しました〈2025.5.6〉
  • 展覧会の様子をお届けするInstagramアカウントができました〈2025.3.22〉
  • 展覧会2024「何無区って何?展」は無事終了しました 〈2024.5.8〉

何無区について

何無区《なんとなく》は
群馬と東京と新潟を拠点に活動している
ケンチクデザインスタジオ* です
大学で建築・環境デザインを学んだ
5人で構成されています

"なんとなく〇〇"から着想した
根源的なデザインを得意とし


現在は、建築設計から
ボードゲーム開発
文房具のデザイン、グラフィックデザインなど
特定の分野に制限することなく

本質的なデザインを具象化することに
力を入れています


《なんとなく》という名前には
経験則に基づいた“ 直観 ” と
本能的な “ 直感 ”を
もう少し信じて生きてみない?
という思いも込められています

今日も明日も来週も
なんとなく自分のことが大好きでいられるように
私たちは
ケンチクデザインに取り組んでいきます


1人でも多く、1秒でも長く。
今日も誰かが立ち寄る街の名は、

何無区。
*ケンチクデザイン
理系と文系の両要素を組み合わせて課題を解決する

「暮らしのデザイン」のこと.
何無区が命名した造語
.

Made in NANTONAKU.